のり面工の求人案内

>

採用要項

募集職種:のり面工

※2018年7月現在 随時 のり面工 募集中です!


山が崩れた状態です。この状態からどうやって施工していくのか、順を追ってご説明します。

04591a54a44325328e4e779d807ee912

山を綺麗に人力で整形・清掃します。その際に使う道具は、ノコ鎌(カマ)・鍬(クワ)・鋤簾(ジョレン)等を使用します。写真にうっすらとロープが見えていると思いますが、これにぶら下がって作業を行います。

t4-2

安全帯をしっかり装着していれば落ちる事は有りません。※自らの不安全行動で落ちる方が稀にいらっしゃいます。

bd2bb8ce69868f46cf25beb31d1e2006

これがラス金網(亜鉛菱形金網)という材料です。1束で20m2(2m×10m)あり、これをのり面の上から下に向かって張っていきます。ラスを張るのでラス張り工と言います。このラスもアンカーピンで止めなければズレてしまいますのでピンを打ち込みます。

この作業の仕事としてのメリット

1,ラス網を巧みに操る事が出来る。(編む事が出来るようになる。)
2,ハンマーを使用してアンカーピンを打設するので腕がムキムキに
3,斜面での動きなのでバランス感覚がとてつもなく養われる。
4,腹筋が強くなる。
5,脚力が強くなる。
6,ロープワークを覚える

この作業の仕事としてのデメリット

1,ラス網が結構重い。
2,ピンを腰袋に入れて作業する際、安全帯が食い込む。
3,思ったよりも細かい作業
4,山なりに張り付けるのは難しい。
5,職人の腕が問われる場合がある。(たるみとかハリ具合)
etc...


06f9d93139a44e7040073d7e743e9460

こちらが大ピンと言われる材料でφ16×400のサイズです。

99796ce545ee6f723baf885e6fbafc95

こちらは小ピンの材料です。この画像は異形鉄筋を使用しています。
通常は、φ9×200のピンを使用するのですが、打設する山が緩い(摩擦力が低い)場合は異形鉄筋のピンを使用します。

5334b1e77370e7f650accaa95cc60866

ラス張り工の後に、鉄筋を配置していきます。配置のピッチ(間隔)は枠のサイズによって変わりますが、写真の法枠は□300で2.0m×2.0mのピッチで鉄筋を配置します。この鉄筋はD13×5.0mを使用しています。枠サイズによって使用する鉄筋は変わります。

5920b2af3f3c1304b424a45248e5fc05

この様な鉄筋の束を手作業で配置していきます。配筋作業です。

続きまして、鉄筋の上に法枠を乗せていきます。

クリンプ金網という材料で作られています。

非常に万能な金網で、いろいろな形に創作する事が可能です。

 

e104afe46bffc1dc808a24f743fe2659

この作業の仕事としてのメリット

1、結束作業を覚える。
2、ハッカーを巧みに操れるようになる。
3、法枠を設置する際に水平間隔が養われる。
(家でも、傾いてるのが気になってくる。)
4、法枠を越えながら移動するのでもっと脚力が強くなる。
5、腕、肩、腰、脚がムキムキになる。

この作業の仕事としてのデメリット

1、ヤッケ(汚れないように作業服の上から着る作業着的な物)
が引っかかり破れる。
2、鉄筋が意外に重い。
3、法枠を持って歩くのが結構大変
4、アンカー打設が地獄に思える。
etc...


64083b06f0a78cc6b3c0ad913bb272ab

荷姿はこの様にペッタンコですが、広げると四角になります。

4fb9c05aaab3e1cc4d4b133a82d0849a

法枠を設置し、その上にまた鉄筋を乗せます。下鉄筋も上鉄筋も結束線(針金の線)で結束します。その際にハッカーという特殊道具を使用します。このハッカーをクリクリッと回して結束線を縛るわけですが、これだけは難しいです。素人がマスターするまでに数ヶ月は要すると思われます。法枠の交点に交点アンカー、横枠に補助アンカーを打設します。これは法枠がズレて押してしまわないようにする為です。

62978cd8d2bab35a8044c1acc26fce6f

これが交点アンカーです。大体D19×700程度 補助アンカーはD13×500程度有ります。これをセットハンマーで打設します。山が硬い場合はハンマードリルで削孔(穴をあけて)後、鉄筋を打ち込みます。

6da76395cb616404bca9092f5b58913b

法枠組立工完了後に続きまして、吹付工を行います。吹付けているのはモルタルです。これを法枠全体に吹付ていきます。

この作業の仕事としてのメリット

1、機械操作を覚える。
2、篭手(コテ 左官コテ)のやり方を覚える。
(自宅駐車場程度なら自分で出来るようになる。)
3、モルタルを感覚的に良い悪いの判断が出来るようになる。
4、ノズル(←モルタルが出ている先端)を持つととにかく腕
がムッキムキになる。
5、ノズルマンは吹付屋の花形
6、完成した時の達成感は、んぱない!
7、あ、この現場パパが作ったんだよ!って子供に言える!!

この作業の仕事としてのデメリット

1、ヤッケや、顔がとにかく汚れる。(ホコリにまみれる)
2、吹付での一番の汚れ作業。
3、夏は地獄の1丁目に足を踏み入れた感覚に襲われる。
4、コテはかなりセンスを問われ、熟練になるまで数年かかる。
5、ノズルマンも同じく技術を要する職種で、熟練になるまで数年かかる。
etc...
etc...
etc...


44e81a5fc9eba5792622a112145b5975

これが吹付機(ガン機)と言われる機械です。これで、コンクリートやモルタル、緑化基盤材などを吹付けます。200m程度ホースを伸ばして施工できますが、特殊な方法でもっと距離を伸ばせます。

b10faa441a69326d649666f766ac52bd

完成です!

上記が法面屋の法枠吹付工での詳しい仕事内容となります。

プロになってしまえば、非常に簡単な流れ作業です。

法面屋としては基本中の基本の施工ですが、その他まだ、多数の施工があります。

ある程度出来るようになるまで2年ほど必要です。

決して楽な仕事ではありませんが、十分なやり甲斐と将来性があります。

少子化の時代、すでに土木工事における職人、監督は激減しています。

その時代の中で私たちと共に時代を作りませんか?

これからの土木屋の時代を!


採用条件

募集職種 法面工
仕事時間 工事現場の場合 8時~17時(現場施工)
弊社倉庫の場合 9時~17時(機械整備)
休日・休暇 日曜日・夏季・年末年始・暇な時期は自由休暇 繁忙期は相談
給与 初心者:1万円/~日 中級者:1.2万円~/日 上級者:1.4万円~(立場による)
25歳年収例350万~450万 30歳年収例450万~500万 40歳年収例500万~600万 
賞与 夏・冬(2回) 30万~60万程度
手当 出張手当・禁煙手当・作業手当
出張の有無 有 年間の40% 1週に1回は自宅に帰ります。
勤務地 愛知・岐阜・三重・静岡・その他
福利厚生 通勤車輌支給・社会保険・厚生年金・雇用保険・労災保険・社員寮
必須事項 必ず社会保険に入れる方のみエントリー下さい。
岩倉市に移住出来る方、近隣の市にお住まいでも可
面接は必ず行います。
採用者からの一言

弊社は非常に自由度の高い土木業者です。
いろいろな事をドンドンやっていきます。
デキル、デキないは問いません。
やってみるって方、挑戦してみて下さい。
妻子有りの方は特に優遇致します。

資格・免許は問いません。会社支給で取得して頂きます。